料理人直伝! カリフローレのすり流し ~しずまえレシピ第4弾~

今回は季節の野菜を使用した体の温まる椀をしずまえ鮮魚取扱店で教わってきました。
優しくまろやかなすり流しに桜えびの香ばしさがアクセントの一品です。
ぜひ皆さんも作ってみてください!
『カリフローレとは?』
カリフラワーの一種。花蕾が小さく茎が長いためスティックカリフラワーとも呼ばれています。
材料(4人前)
○生桜えび 10g
○天ぷら粉 小さじ1/2
○水 小さじ1
・カリフローレ 1株(300g位)※カリフラワーでもOK
・水 300cc
・顆粒コンソメ 小さじ2
・牛乳 100cc
・生クリーム 100cc
・塩.こしょう 少々
・ナツメグ お好みで
①桜えびをから揚げにする

・○をさっくりと和え、約165℃に熱した油へぱらぱらと入れる
・パチパチという音を目安に油からあげる(約2分)
②カリフローレを茹でる

・カリフローレと水・コンソメを鍋に入れ火にかける
・沸騰してから10分煮て火を止める
③フードプロセッサーで攪拌する

・ゆで汁ごとフードプロセッサーに入れ滑らかになるまで攪拌する
④すり流しの味を調える

・③を鍋に戻し、牛乳と生クリームを加え火にかけひと煮立ちさせる
・塩.こしょうで味を調える
⑤盛り付けて完成!

・汁を椀に入れ、桜えびを添える
・お好みでナツメグを振る