登呂遺跡・登呂博物館
静岡市
日本で初めて弥生時代の水田跡が発見された国の特別史跡・登呂遺跡。復元された住居・高床倉庫・祭殿・水田などが見学できる。隣接の「登呂博物館」には、登呂遺跡から出土したクワやスキなどの農具や、土器・木製の容器といった生活用品など、考古資料や学史資料が展示されている。2016年には出土品のうち775点が重要文化財に指定。弥生体験展示室では、弥生時代の登呂ムラの生活情景を“ミニ登呂”として再現。弥生人になった気分で、ウスとキネを使った脱穀や火起こしなどの模擬体験ができる。弥生体験展示室のある1階は入場無料で、どなたでも気軽に体験をすることができる。
基本情報
〒422-8033
静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5
営業時間: 9:00~16:30(博物館)
定休日: 月曜、祝日・振替休日の翌日、年末年始 ※臨時休館、臨時開館あり
駐車場有無: 有り
駐車場(台数): バス(マイクロ含)1500円/回、普通乗用車400円/回
8:30~17:00(最終入庫は16:30まで)